北中城村「DOTEプログラム」講座会見 |
北中城村が子ども英語講座 NHK「NHKニュースおはよう沖縄」2013年2月12日 放送 |
英語力 双方向でアップ北中城と米ネット講座小中生「話すの楽しい」 【北中城】村と米ワシントン州立大学、NPO法人琉米歴史研究会の3者は、インターネットで米国とリアルタイムで結び、村内の小中学生の英語力を向上させる講座「DOTEプログラム」を12月から始めている 。 19日、講座が開かれている村内の施設「あやかりの杜」で会見があり、新垣邦男村長は「私たちの小さな村の資源は人材だ。島を出る時に最初から海外を目指すような、国際社会で通用する人材を育成したい」と話した。この日は南城市の古謝景春市長や教育委員会が中学生クラスの講座の様子を視察した。 3者は昨年4月、プログラム実施のための協定を結び、講座は12月1日に始まった。週2回、小学生と中学生それぞれ約10人の2クラスがある。ワシントン大で語学留学する学生用の授業「ESL」(第2外国語としての英語習得)で教える講師たちが双方向のウェブカメラを使って、授業を展開。他国の若者に英語を教えてきた経験を生かして指導し、子どもたちが米国の大学に入学できる英語力を習得できることを目標に掲げている。 島袋小学校6年の桃原世那さん(12)は「テレビ画面を使って、アメリカと直接話ができるのが面白い。少しずつ分かってきてとても楽しい」と笑顔。同小6年の金城庄耶君は「もっと分かって、外国人とたくさん話がしたい」と話した。 村は約320万円の事業費に一括交付金を充てた。生徒は1回あたり500円の授業料を支払う。新垣村長は「将来的に独自の留学制度も整備したい」と意欲を示した。 <2013.1.22 沖縄タイムス>
|
||
|
[[ 閉じる ]] Copyright (c) 2013 NPO Ryukyu America Historical Research Society. All Rights Reserved. |